妖怪たんたんころりんの弱点

ブログな惑星マンガ0007-コマ1

“たんたんころりんは人に見つかるのを嫌う”

ブログな惑星マンガ0007-コマ2

(妖怪アンテナが反応する)

ブログな惑星マンガ0007-コマ3

“気付かれたか?(モノローグ)”

ブログな惑星マンガ0007-コマ4

“ひいいい(恐怖)(モノローグ)”

※この後、たんたんころりんは捕獲された…。

「たんたんころりん」という妖怪も調べてみると面白い。

水木しげる先生の「たんころりん」では柿の実に顔が描かれた妖怪であり、僕の漫画も、それにならった形にしてある。

しかし「国際日本文化研究センター 怪異・妖怪伝承データベース」によれば、「たんたんころりん」は古い柿の木が化けた大入道であるという。

たんたんころりんは、宮城県仙台市に伝わる妖怪で、柿の実を取らずに放っておくと、この大入道が出現するという。

地元の妖怪だったのか!

柿の実を取らずに放っておくと出現するというトリガーも興味深い。

せっかく実った柿を食べずに放っておくと、もったいないということなのだろうか。

そういえば、昔、TVCMで「もったいないお化け」というのがあったなぁ。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう