停電に備える

ブログな惑星マンガ0171-コマ1

“自宅に戻りパソコン作業する僕”

ブログな惑星マンガ0171-コマ2

“あ!”

ブログな惑星マンガ0171-コマ3

“停電?ブレーカーが落ちた?”

ブログな惑星マンガ0171-コマ4

“やはりUPSが必要だな”

こんな感じで、UPS(無停電電源装置)を購入することを決意。

そもそもUPSの必要性を感じ始めたのは震災後。

僕の大震災」で描いたように、あのクラスの揺れになるともはやPCをシャットダウンする余裕すらないわけだが、やはり不意にPCの電源が落ちるのは大問題。

震災から4年が経過した今でもちょいちょい地震が来るし、地震由来でない停電もあり得るので。

僕が購入したUPS(無停電電源装置)がこれ。

PCにソフトを入れることで細かい設定も可能だが、僕は普通に停電時の予備バッテリーとして使用している。

PCとモニタ、それにHDDレコーダーをバックアップコンセントに繋いで使用中。

今のところ、地震ではないが、工事関係の停電で3回くらい活躍した。便利。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう